コース一覧

   
ラーニングセンター活用方法
 
コース一覧
ラーニングセンターでは、下記のコースを開催しております。

★オリジナルコース【学びたい人のニーズに合わせたコース】
★AHA BLS/ACLS/ACLS-EP/ハートセイバー/各種インストラクターコース
 このコースは、AHA(アメリカ心臓協会)の国際トレーニングセンターである日本医療教授システム学会により提供されています。
★CFRコース【保育士・幼稚園教諭など子供を預かる人向け】
 
詳細は、各種コース案内をご覧ください
 
AHA BLSコース

BLSヘルスケアプロバイダーコース
Basic Life Support for Healthcare Provider

 

AHA-BLSヘルスケアプロバイダーコースは、アメリカをはじめ世界各国で開催されている医療専門家・救命のプロフェッショナルのための世界最高水準の一次救命処置(BLS:Basic Life Support)教育訓練プログラムです。

大人の傷病者に対する人工呼吸と胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使い方に加えて、乳児と小児のCPR、気道異物除去など、国際ガイドラインに基づいた一次救命処置(BLS)のほぼすべてを網羅しています。


●ヘルスケアプロバイダーコース受講対象●

医療専門職者に限らず人々の健康維持・管理に責任ある立場の職種・立場の人すべてがヘルスケアプロバイダーに含まれます

 

ヘルスケアプロバイダー認定カード●

 本コースに合格すると、2年間有効のAHA公式ヘルスケアプロバイダー Healthcare Provider 認定カードが発行されます。

世界で通用する医療従事者レベルの心肺蘇生技術認定です。
 

●コース詳細● 
コース内容 成人・小児・乳児のCPRと気道異物除去、AEDによる除細動、口対マスク人工呼吸、バッグバルブマスク(BVM)による人工呼吸
標準コース時間 約4~5時間
受講対象 高度な心肺蘇生法を身につけたいすべての方
使用テキスト
【英語版】,1,750円
各自書店等でお求め下さい
修了カード Healthcare Provider(英語表記)
筆記試験 四者択一式
筆記試験合格基準 84%以上の正解(25問中21問以上の正解で合格)
実技評価
成人の一人法CPR、AEDの使い方
乳児の一人法および二人法CPR
受講料 ラーニングセンターにお問い合わせください
カード有効期限 2年

 
 
 
ACLSコース
 

ACLSプロバイダーコース
Advanced Cardiac Life Support Provider

 

AHA-ACLSプロバイダーコースは、二次救命処置(Advanced Cardiac Life Support)の提供者を育成する実践的トレーニングコースです。
二次救命処置に関わるすべての医療スタッフが知っておくべき内容となっています。

すべての蘇生の基本となるAED操作を含めたBLSの再確認、手動式除細動器の使い方、気道管理、VF/Pulseless VT、PEA/Asystole、安定な頻脈、不安定な頻脈、徐脈、脳卒中、急性冠症候群など、心停止と心停止に至る直前状態の評価と対応を学びます。


JSISH-ITCが発行する AHA-ACLS Provider カードは、日本循環器学会が定める循環器専門医受験要件、および日本内科学会が定める内科認定医受験の基礎要件を満たします。

 

●ACLSプロバイダーコースの受講要件● 
当該ガイドラインに基づいたAEDを用いた質の高いCPRが実施できる方であればACLSプロバイダーコースは受講可能です。

ACLSコースでの学びを最大限に享受し、実技試験にパスし修了カードを手にしていただくためには、あらかじめAHA-BLSヘルスケアプロバイダーコースを受講されることを強くお薦めします。

ヘルスケアプロバイダーカードの提示なしにACLSプロバイダーコース受講を希望される方は、あらかじめコース開催責任者にお申し出下さい。AHA公式ウェブサイトの勧告により、事前のスキルチェックをさせていただく場合があります。


●コース詳細● 

コース内容 成人の二次救命処置(Advanced Life Support:ALS)
標準コース時間 2日間(1日で提供する場合もあります)
受講対象
主に医療従事者
医師・看護師・救急救命士、医療系学生以外で受講希望の方は
あらかじめお知らせ下さい
使用テキスト
シナジー,6,090円 各自書店等でお求め下さい
修了カード ACLS Provider(英語表記)
筆記試験 五者択一式
筆記試験合格基準 84%以上の正解(50問中42問以上の正解で合格)
実技評価 AEDを用いた一人法CPR、ACLSメガコードテスト
受講料 ラーニングセンターにお尋ね下さい
カード有効期限 2年
 
 
ACLS-EP
ACLS-EPプロバイダーコース
ACLS for Experienced Providers
ACLS EPコースは,ACLSガイドラインの主要部分をさらに詳しく学びます。

批判的思考法と意思決定戦略を奨励することにより,心血管系・呼吸器系・代謝性・中毒などの複雑な緊急事態の予後を改善することです。

インストラクションと症例シナリオへの積極的な参加を通して,鑑別診断や心肺停止前・心肺停止中・自己心拍再開後の患者への治療のスキルを高めます。


●ACLS-EPプロバイダーコースの特徴● 

 
  • 患者評価および管理への拡大型の体系的アプローチ(ACLS EPサーベイ)の適用
  • 心血管エマージェンシー
  • 脳血管エマージェンシー
  • 代謝および呼吸のエマージェンシー
  • 心拍再開後の治療
  • 臨床薬理および中毒学のエマージェンシー
  • 質の高いCPR
  • 蘇生チームでの効果的なコミュニケーション能力およびチーム全体のパフォーマンスにチームダイナミクスが及ぼす影響の認識


 

●コース詳細● 

 

コース内容 インストラクションと症例シナリオへの積極的な参加を通して,鑑別診断や  心肺停止前・心肺停止中・自己心拍再開後の患者への治療のスキルを高めます。
標準コース時間 約9~9.5時間(昼食,休憩時間含む)
受講対象 申込み時にACLSプロバイダーカードまたはACLSインストラクターカードを提示できること。
使用テキスト ACLSEPマニュアル・リソーステキスト各自書店等でお求め下さい
修了カード ACLS EP Provider(英語表記)
筆記試験 五者択一式
筆記試験合格基準 84%以上の正解(50問中42問以上の正解で合格)
実技評価 AEDを用いた一人法CPR、ACLSメガコードテスト
受講料 ラーニングセンターにお尋ね下さい
カード有効期限 2年

 
 
ハートセイバー

ハートセイバーCPR AEDコース
HeartsaverR CPR AED Course

ハートセイバーCPR AEDコースは、緊急時に対応が求められる職業人(非医療職) を対象とした心肺蘇生法+AED(自動体外式除細動器)の使用法を学ぶ実践トレーニングコースです。

成人の傷病者を対象とした、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、口対口人工呼吸、口対マスク人工呼吸、AEDの使い方、気道に異物(食片など)が詰まったときの対処法を約2時間で学びます。

オプションとして、1歳から思春期までの小児と、1歳未満の乳児を対象とした蘇生法ならびに窒息解除法を追加することができます。小児の蘇生法を追加すると約2時間半、乳児の蘇生法を含めた場合は、約3時間半のコースとなります。 

アメリカ国内では職業資格に位置づけられる米国労働安全衛生局OSHA準拠の修了カード(Heartsaver CPR AED Card)が発行されます。

AED操作を含めた心肺蘇生法技術習得を証明する国際ライセンスです。

AHAハートセイバーCPR AEDコースは、日本の厚生労働省が定める「業務の内容や活動領域の性格から一定頻度心停止者対し応急の対応を行うことがあらかじめ想定される者(一定頻度者)」向けのAED講習に該当します。

介護・福祉職、旅行添乗員、施設職員、ホテル従業員、ホテル・宿泊施設従業員、スポーツトレーナーなど、保育士、学校教職員など、職業上、緊急対応が求められる方にピッタリのコースです。世界で認められたAHA国際ライセンスが発行されますので、海外で活動する方、外資系企業にお勤めの方には特におすすめです。

また一般市民の方にとっても、より効果的な人工呼吸器具であるポケットマスクの使用法を含めた日本では数少ないトレーニングプログラムとなっています。 
 

●コース詳細●

コース内容 成人傷病者へのCPR・気道異物除去、口対マスク人工呼吸、AED使用法(オプションとして、小児、乳児のCPRと気道異物除去)
標準コース時間 約1.5~2時間(小児を含めると約2.5時間、乳児を含めると約3.5時間)
受講対象 緊急時への対応責務のある市民、厚生労働省が定める一定頻度者(福祉関係者、スポーツトレーナー、旅行添乗員、警備員等)           ※医療従事者にはヘルスケアプロバイダーコースをおすすめします
使用テキスト ハートセイバーCPR AED受講者ワークブック、            シナジー,2,730円 各自書店等でお求め下さい
修了カード HeartsaverR CPR AED カード(英語表記)
筆記試験 あり(任意試験で省略可。その場合カードに明記されます)
実技評価 あり
受講料 ラーニングセンターにお尋ね下さい
カード有効期限 2年

 

 
ハートセイバーファーストエイド

ハートセイバー・ファーストエイド・コース
HeartsaverR Firstaid Course

 

ハートセイバー・ファーストエイド・コースは、急病やケガ、さまざまな環境要因による事故への対応方法を学ぶためのコースです。


ファーストエイド First aid とは、日本語では応急手当と訳されます。

ケガや急病、突発的な事故への初期対応が「応急手当」、すなわちファーストエイドです。
HeartsaverR Firstaid コースでは成人傷病者の応急処置を学びます。 

コース内容はアメリカ労働安全衛生庁 Occupational Safety and Health Association (OSHA)により定められたアメリカ連邦法による労働環境における法定講習の要素をすべて含んでいます。

応急処置の基本、呼吸障害、異物による窒息、重度のアレルギー症状、心臓発作、失神、糖尿病と低血糖発作、脳梗塞、痙攣発作、ショック、外傷、出血、目に見えない出血、頭部・頸部・脊椎の外傷、骨折と捻挫、熱傷と感電など。

AHAならびにアメリカ赤十字のファーストエイド・ガイドライン2010に記載された項目に対応しており、日本では本人と学校教職員、保育所職員、救急救命士にしか使用が認められていないアドレナリン自己注射器 エピペンR の取り扱い方法なども練習します。

 

●ハートセイバー・ファーストエイドコースのオプション●

ハートセイバー・ファーストエイドコースは、G2010コースより、ハートセイバーCPR AEDコースに統合されました。

応急手当であるファーストエイドだけを学ぶコースは約5時間で終了しますが、HeartsaverR Firstaid CPR AEDコースとして、成人・小児・乳児のCPRとAED操作を含めたフルコースの場合、約8時間を要します。なお、CPR部分は成人のみの追加、成人+小児の追加、成人+小児+乳児の追加といった組み合わせがあります。詳細はセンター担当にご確認ください。

●ハートセイバーR ファーストエイドコース詳細● 

 

コース内容 成人の応急処置、環境がもたらす緊急事態、出血への対応、副木、エピペン使用を含めたショックへの対応、等
標準コース時間 約5-6時間(ファーストエイドのみの場合)
受講対象 緊急時に対応が求められる市民救助者
使用テキスト ハートセイバーCPR AED受講者ワークブック、シナジー,2,730円 各自書店等でお求め下さい
修了カード HeartsaverR Firstaid カード or HeartsaverR Firstaid CPR AED カード
筆記試験 あり省略することも可能です。(その場合カードに明記されます)
実技評価 あり
受講料 ラーニングセンターにお尋ね下さい
カード有効期限 2年
 
CFRコース
Childcare First Responder®コース「略称:CFR]

実際に保育施設で勤務している保育士・幼稚園教諭たちの

「講習を受けても、
   急変時に対応できる自信がない。
           対応できるようになりたい」

                という声から生まれました。

この講習では、事前学習をマニュアルで行っていただきます。
前半のBLS[ 一次救命処置]と後半の職員連携部分で構成されています。
そのため、1日コース・2日間コースと分けて受講することも可能です。

 
このコースは、皆さんの勤務している保育施設で学びます。
また、講習内で沢山のシミュレーション訓練を行い、
学んだことをいかして、各施設に合わせて皆さんで応用させていきます。
講習の終了要件として、クイズと実施テストがあります。

また、Childcare First Responder Imaging Game[ 略称:CFRIG]という、
急変時に対応できるように各保育施設内の実働可能な救急計画立案を
職員で考えて作り上げるコースも上記のコース終了すると受講することもできます。


主要コース内容
・ 傷病者と救助者の安全
・ 回復体位
・ 心肺蘇生
・ AEDについて
・ 窒息の解除
・ 相手に伝わる報告
・ 効果的なコミュニケーション
・ 園における職員連携
・ CFRコース用CFRIG

使用教材
 Childcare First Responder®コースマニュアル

コース時間
このコースは、1日コース2日間コースと分けて受講できます。
  1日コース  6時間
  2日間コース 3時間を2日間
  *2日目のコース受講前に心肺蘇生のスキルテスト合格が
   条件となります。

 

 
コース料金
  お問い合わせください

このコースは、商標登録されています。
マニュアルなどコースで使用する教材に付きましては、コピー、模倣、譲渡、録音、撮影など著作権、商標登録などの知的財産権の侵害が疑われるもしくは、侵害があった場合は、法的な対応を取らせていただきます。

社会福祉法人いい穂会
福岡県飯塚市花瀬157番地1
TEL.0948-29-5850
FAX.0948-29-5854
──────────────

1.特別養護老人ホーム

TEL.0948-52-3344
FAX.0948-29-5854

2.ショートステイ

TEL.0948-52-3344
FAX.0948-29-5854

3.デイサービスセンター

TEL.0948-29-5852
FAX.0948-29-5854

4.ホームヘルプサービスセンター

TEL.0948-43-8590
FAX.0948-29-5854

5.軽費老人ホーム

TEL.0948-29-5851
FAX.0948-43-8591

6.鎮西地域包括支援センター

TEL.0948-24-0033
FAX.0948-24-0055

7.配食サービスセンター

TEL.0948-29-5853
FAX.0948-29-5854

──────────────

 

171874
<<社会福祉法人いい穂会>> 〒820-0045 福岡県飯塚市花瀬157番地1 TEL:0948-29-5850 FAX:0948-29-5854